最近のエントリー
カテゴリ
お悩みケース例
お役立ち整体講座 2ページ目
首の骨にはギリシャ語の名前がついている!
江ノ島まで歩いていけて、鎌倉市にあって腰越駅から徒歩1分のホオナネア整体です!
5月はちょっと体調不良というよりは、気分の落ち込みやカラダのダルさ・重さを感じることが多いようですよ。
そんな時はアキシャスが原因かもしれません!!
アキシャスとは首の骨の第二頸椎の名前です。
仏さまが座っているようなそんな形をしており、小宇宙を動かす軸を支えるという役目を持ったギリシャのカミサマの名前が付けられています。
因みに、第一頸椎の名前はアトラス。小宇宙を支えているギリシャのカミサマの名前から付けられています。
そして、アトラス、アキシャスに支えられている小宇宙を置き換えられているのは【脳】です。
アトラス・アキシャスに歪みが発生すると脳にも負担が掛かり、神経伝達などが上手くいかずに自律神経への影響、ホルモンバランスの崩れなどによってイライラ・感情の浮き沈みが激しくなる・冷え症・ほてり・筋肉の萎縮により全身のコリなどが発生しやすくなります。
ホオナネア整体では、体のバランスを支える骨盤の調整とココロのバランスを支えるアトラス・アキシャスなどの頸椎の調整も行っております。
身体の不調を感じ、コースに迷ったら整体の【矯正基本コース】をお試しください('ω')ノ
(ホオナネア整体) 2016年5月 7日 15:31
産後の骨盤のゆがみってどんな状態?
出産の痛みは産んだお母さんたちはよーくご存知でいらっしゃいます。かくいう私自身も出産経験者ですので、あの痛みは忘れません。ですが、
産後の骨盤が歪んでるって、どんな感じかわかる方はそう多くはないと思います。
重だるさ、歩きにくいは何となくあるけど、実際どうなってるの?
というお話しを今日はします。
まず妊娠すると「リラキシン」というホルモンが多く分泌されます。この「リラキシン」というホルモンは全身の靭帯をゆるませる作用があり、骨盤の結合をゆるませ、赤ちゃんがスムーズに生まれやすい環境を整えます。ここまでがまず前提です。
で、
出産後もこの靭帯をゆるませる「リラキシン」は分泌を続けますが、徐々に減っていき、この過程で骨盤周りの靭帯や結合部分が締まり元の状態に戻っていきます。
この過程の部分で無理をしてしまうと 、「産後の骨盤ゆがみ」が発生する可能性がとても高くなります。
出産後~6ヶ月間の骨盤は例えて言うなら柔らかい紙粘土のような状態。
この期間に紙粘土をむやみにこねこねしちゃうといびつな形のまま固まりますが、
逆に、むやみにこねこねしなければきれいな形のまま固まりますよね?つまり何が言いたいかというと、
出産前と同じ生活をいきなりすると骨盤の負担がいつもの10倍くらい掛かるし、無自覚に負担をかけ続けると骨盤バランスが崩れたまま固まって辛さが取れにくくなってしまいます!
だから産後は絶対安静!!ってどこからも言われるわけです。
★以下、産後のやったらNGなこと★
・骨盤が身体を支えきれない為、家事で立ちっぱなしになること。
・赤ちゃんの抱っこで長時間の抱っこ。(特に足が斜めになってたり足を組んだりすること)
・授乳中の前かがみ(授乳枕をうまく使おう)
・激しい運動(これも骨盤が身体を支えきれないので)
・反り腰の姿勢(妊娠中反り腰が主だったのでこれをすると更に骨盤の負担になる)
★逆に、むしろやって欲しいこと★
・肩を開くストレッチ
・食事面での栄養
・骨盤底筋への軽い筋トレ(後ほどご紹介します)
・自分の子供と触れ合う
因みに、骨盤への軽い筋トレは、入浴可能になる産後1ヶ月位からがおススメです。
★ヒップリストというトレーニング★
硬い床の上に仰向け寝になります。
それから両膝を立て、しっかりと床の上に足裏を付けます。
次にお尻を上げ、膝の皿から鎖骨が一直線になるようにします。
このとき、肩甲骨の下あたりまで床から離れるようにします。
この姿勢をキープしながらゆっくり息を吸います。
吸いながら、肛門と膣を引き上げるような感覚で引き上げます。
そして肛門と膣をしめて5秒くらいの間隔でゆっくり息を吐きます。
息を吐ききったらゆっくりと体を下げても戸の状態に戻します。
これを一日5回ワンセット行うとかなりのトレーニングになります。
骨盤はカラダの中心部分、要になるところ。
要のところがアンバランスだと腰痛以外にも冷えや肩こりなどの原因に広がってしまい、せっかくのわが子との生活の負担になってしまいます。
そうならないように、自分のカラダのメンテナンスを日々大事にしていきましょう!
ホオナネア整体では産後のケアや自分でできる自宅ケアのアドバイスも行っております。
辛さは一人で抱え込まずにいつでもご連絡くださいませ
(ホオナネア整体) 2016年5月 1日 15:21
疲れ目に効果的なのは...!?
桜の季節ももう終わりですね。
春の花粉症の人もそろそろ落ち着いてくるのが今頃かと思われます。(スギ花粉の量が減りますからねぇ)
なのに目がしんどい!!という方はおそらく、頭部の血行不良が原因ではないでしょうか?
現代では一家に一台のテレビ・パソコンといつでもどこでも情報が手に入るスマートフォンを持っているのが当たり前。
その所為なのか、現代人は疲れ目の方がとても多く存在してしまっています(´・ω・`)
「疲れ目のツボを押しても効果が出ない」「目が乾くので目薬を差すがまたすぐ乾いてしまう」「まぶたがピクピクと痙攣を起こすことが度々ある」「目がぼやけているというかかすんで見える」などは疲れ目の具体例です。
本日は疲れ目を解消できて、いつでもどこでも行える目のストレッチをご紹介します
その1『ウォーミングアップ編』
①左右交互にウインクをする。(10回)
②今度は早いリズムで左右交互にウインクする。(10回)
③リズムをゆっくりにして左右交互にウインクする。(10回)
④両目をぎゅっと瞑ってゆっくりと5秒くらいかけて目を開く(5回)
★ポイント★
ウインクの動きで目の周りの筋肉を伸び縮みさせ、ストレッチ効果が生じます。
血流をUPさせるのがウォーミングアップ編の目的なので、ここをしっかり行うだけでも目がスッキリできますよ
その2『上下左右ストレッチ』
①左右づつ眉尻を見つめる(3秒づつを10回)
②左右ずつ頬高を見つめる(3秒づつを10回)
③左右ずつ耳を見つめる(3秒づつを10回)
④真上を3秒見つめて真正面に目線を戻す(3回)
⑤真下を3秒見つめて真正面に目線を戻す(3回)
★ポイント★
目を大きく動かす筋肉をほぐすストレッチなので目いっぱい動かしましょう!
コツは、なるべく首を動かさず、目線のみを動かすようにです。
その3『ぐるぐる目の体操』
①右回しに10秒かけて眼球を回す(3回)
②左回しに10秒かけて眼球を回す(3回)
③最後に寄り目を7~10秒キープする
以上です°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
いかがでしたか?
最後のぐるぐる体操は目を滑らかに動かすための体操でした!
スマホやパソコンを見続けると目の周りの筋肉や首の後ろの筋肉が固まり、まばたきの回数が減りドライアイや肩こりの原因になります。
最後の仕上げにホットタオルで目元や首の後ろを温めてあげるとよりスッキリできますよ~♪
それでもなかなかスッキリしない方には、ストレスも一緒にすっきりさせる美顔コースもおすすめです°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
★以上でした★
(ホオナネア整体) 2016年4月25日 14:25
身体と体の意味は違う?
カラダを表す漢字は様々ありますが整体では、身体と表記する場合がとても多いです。かくいう当店もカラダのことは身体と呼んでいることが多いし、実はちゃんと意味があるのです!今日はその体と身体の呼び方の意味をご説明しましょう(^▽^)/
まず、常用漢字で使われている表記では【体】。
【身体】は常用漢字ではからだと読まず、「しんたい」と読まれるのが正解です。
【体】を表す意味は個体である肉体の意味が強いので、教科書とか生理解剖学などに使われるからだの表記は【体】となります。
【身体】を表す意味は、 身 の漢字がとても大きい意味を持っています。
「身を引き締める」とか「相手の身になって考える」などココロや精神的な意味で使われたり、
「身の程を知る」とか「身に染みる」とか「身にあまる」などは、地位や立場などの意味で使われる漢字ですので、
ココロと個体である肉体の二つの意味を持っているのが【身体】。
なので、公的文章やお手紙で「おからだを大切になさってください」と書く場合、丁寧な意味で使うのなら
「お身体を大切になさってください」とするのが良いですね('ω')ノ
ホオナネア整体では、ココロもリラックス、からだも健康で元気にサポートしたいと考えているので、
からだは身体と表記している場合がほとんどです♪
因みに、【身体】という漢字を使われるのは人だけなのはご存知ですか?鳥や犬など他の生き物には、【体】としか使われません。これは、
人々が【こころ】や【精神】を理解しているから使われてきた漢字でもあるんですよ~
では本日はこの辺で✨
(ホオナネア整体) 2016年4月11日 11:10
骨盤調整ってなに?
今日は整体の骨盤調整なお話です!
【骨盤ってなにもの?】
形はこんな感じで、☟
骨盤は複数の骨から形成された「骨格群」です。
上部には腰椎という背骨の一種が繋がり、腸骨、恥骨、坐骨から成る「寛骨」と5つの仙椎という穴がある「仙骨」との3つの骨で形成されています
。また、身体の「軸」になる部分ですから、身体のバランスを支える役目が大きくあります。この軸が崩れると内臓が圧迫されたり、筋肉や関節が使いずらくなり、酷い場合にはぎっくり腰などになる可能性もありますから注意が必要です。
まとめますと、骨盤は、
・カラダのバランスをとる軸になるところ。
・筋肉や関節や内臓も支えている場所。
こんなかんじに。
この大事なだいじな骨盤の傾きや歪みを正常な位置に整え、て内臓や筋肉や関節の動きを滑らかに調節することを、骨盤調節といいます。
身体の不調の原因に骨盤の歪みが関わっていることは非常に多いので、当店で整体施術をするときには必ずと言っていいくらい骨盤バランスを検査しているほど。バランスが悪くなると、左右の足の長さが変わっていたり、立った姿勢にふらつきが出たりします。
以下は、骨盤が後傾したときに多いトラブル例です)↓↓↓↓
・便秘になりやすい
・お尻から腰に掛けての間のあたりに違和感がでる
・腰痛、もしくは引っ張られる感じ、重たい感じなど
・夜寝る姿勢は横向きで丸まっていないと落ち着かない
・肩こり、首コリがひどい
・歩くときにがに股になっている
などなど。
以上のようなトラブルに身に覚えがある方はなるべく早めに整体へ行くことをお勧めします。
コース内容や施術の進め方は、今のお身体の状態によりますが、何もしないままほおっておくと、上記のようなトラブルは繰り返し起こる可能性があるので、せめて自分の歪み方のクセや原因を見つけておくと今後のトラブル対処に役立てるかと思います。
ホオナネア整体では、そうしたカラダの調整とプラスして生活習慣でのクセの見直し方やアドバイスも行っております。
早めの予防が身体の健康のためになりますので、整体は気になるけど、う~ん。。。とお悩みの方は、まずはご連絡ください。
あ、調節で痛みがでることはほとんどありませんのでご安心を!
(ホオナネア整体) 2016年4月 1日 11:57
骨盤の歪みチェック
骨盤という関節部位は、私たちのカラダの健康維持に欠かせない場所です。
歪みがあると、リンパを詰まらせてむくみになったり、ホルモンバランスが乱れて肌荒れ、代謝を下げて胃腸の調子を乱したりします。
なので、
今日は骨盤の歪をセルフチェックできる方法をお教えします♪
・骨盤に歪みがあるかどうかのチェック・
まず目を閉じて片足立ちをしましょう。
10秒以上ふらふらせずに立ち続けられたら大丈夫!
10秒以内立ち続けられなかったら、、、歪みを認めましょう。
・骨盤の歪み方をチェック・
床に目印を付けましょう。
目印の場所に立って、目を瞑りながら膝をあげて足踏みを30回ほどします。
目を開けて、目印の位置からずれていたら骨盤が歪んでいる可能性が高いです。
(例えば、1メートル右側先に進んでいたら、右の骨盤が歪んでいる可能性が高い)
・左右差を確認するチェック・
椅子に座って足を組んでみます。
右足を上にして組んで楽と感じる場合は、右の骨盤が歪んでいる可能性が高く、
逆に左足が上の場合は左の骨盤が歪んでいる可能性が高いです。
・捻じれ具合をチェック・
背筋をまっすぐにした状態でストンと椅子に座ります。
このとき、膝が左右どちらかが出ていると、捻じれている可能性が高いです。
右が出ている場合は左に捻じれている可能性が高く、
左が出ている場合は右に捻じれる可能性が高いです。
以上、いかがでしたか?
セルフチェックで歪みを発見してしまった方は、ホオナネア整体までお越しください。
しっかりと骨盤調整と身体のケアを致します♪
(ホオナネア整体) 2016年3月26日 12:49
春と秋は不調になりやすい!?
あったかくなったり寒くなったり、なかなか安定しない天気が続いておりますがご体調はいかがでしょうか?
この時期は頭痛や体調不良に悩まされる方は少なくないようです。
・気圧の上がり下がりが激しいのが理由?・
気候でいえばほどほどに温かくて過ごしやすい季節なのが、春と秋。しかし、天気が一番安定しないのも春と秋ですよね。天気の変化が激しいのは、高気圧と低気圧が頻繁に入れ替わりやって来るせいといわれています。数日、数時間で気圧が高くなったり低くなったりと繰り返されるとその分私たちの身体も何度も適応しようとして疲弊してしまいます。
・気圧の変化で血管も変化・
気圧の上がり下がりに反応して血管も膨らんだり、縮んだり変化します。この変化が激しくなると血流の量が不安定になり、頭痛の原因になる可能性が高いです。
・三寒四温の影響?・
さんかんしおんという言葉を聞いたことはありませんか?ウィキベディアからによると、三寒四温(さんかんしおん)とは冬季に寒い日が3日ほど続くと、そのあと4日ほど温暖な日が続き、また寒くなるというように7日周期で寒暖が繰り返される現象。朝鮮半島や中国北東部に典型的に現れる現象で、日本でもみられる。一般に寒い日は晴れで、暖かい日は天気が悪い。日本では本来は冬の気候の特徴として使われたが、最近では春先に使われることが多い。とあります。
天気の変化によって温度も変化しますし、雨によって人体が感じる温度もまた変化します。
・温度変化についていけない!・
体感温度の変化に血管の適応が追いつかずに頭痛になるケースが多いようです。
特に頭部は外部にさらされやすい箇所であり、帽子などで保護することもできますが、室内では帽子をかぶり続けるのも難しいですし、保護するのにも限界があります。
・気圧や気温変化が激しくて自律神経が安定しないせい?・
自律神経とは、意識的に私たちが動かせない内臓や、呼吸のリズム、体温調節等を働かせるためのシステムです。
ざっくりいうと、自律神経の交感神経がスイッチのオン、副交感神経がスイッチのオフをになっていて、これがリズムよく交互に働くことでシステムが上手く作動しているものとお考えください。
春や秋は気温や気圧変化が激しくて、この自律神経のスイッチのオンオフが上手く行われずにリズムが狂って、誤作動を起こしやすくなり、頭痛や体調不良を引き起こしやすくなると考えられています。
やっと腰越にも桜が咲く季節になってきました。
すがすがしい気分とスッキリ調子の健康なカラダを維持するために身体のメンテナンスを意識してみませんか?
ホオナネア整体では、季節に負けない身体つくりのために整体コースをおススメしています。
整体コースでは身体のバランスを整えるだけではなく、自己免疫力を高めて不調になりにくい身体つくりを目指しています(^▽^)/
春のお花見シーズンは目の前ですよ!
(ホオナネア整体) 2016年3月23日 09:57
『春バテ』
こんにちわ( ・´ー・`)ドヤァ 江ノ電腰越駅から徒歩1分にある ホオナネア整体 ゆみです( ・´ー・`)ドヤァ
今日のお題は春バテです。
「なんだかカラダがだるいなぁ~」( ´Д`)=3
「ちょっとのことですぐイライラしたりなんでか、不安になったり」
「やる気が出ないよぅ・・・」(゚∀゚)…
春なのに!
せっかく気温もあったかくなってきて過ごしやすくなったというのに!
やる気が出なくてカラダを動かしたくなかったり、疲れやすく感じる状態を春バテと言います!
これは、新社会人だったり学校の進学など、生活環境の変化にストレスを受けて、自律神経が乱れてしまうことが原因として多いようです!
改善方法は、「カラダの力を抜く」ことですよね~( ´∀` )
深呼吸を深ーく行うことで酸素が体内によく入ってリラックスできます♪
息を吸う を 10秒かけて行い、
息を吐く を 20秒かけて行うことが良いとされています。
これを繰り返し3分間、毎日行うと『春バテ』に対してよい影響がありますよ♪
また、深呼吸は睡眠の質を良くしてくれたり、内臓が活性化されて肌のコンディションも整えやすくなる影響も
因みに、補足ですが、『バテる』という単語は、もともとスポーツをしている人や競馬の馬にあてた言葉だったようです。
『バテる』=カラダが動けないほど疲れ果てるの意味があるようです。
また、昭和30年以降前は、夏のバテるが主流に使われていましたが、現代では、空調設備が整った環境のお陰なのか、季節の変わり目や雨季などの気温の変化が激しい時に起こる自律神経の乱れた状態のカラダ(ダルさ、イライラなど)のことを、『〇〇バテ』と表現していることが多くなったようですね~。
ホオナネア整体では、自律神経を整えるために、骨盤の調整や、首の調整、頭皮のもみほぐしなどを行っています。
バテバテにならないために早めのメンテナンスをお待ちしております。
『春バテ』の続きを読む
(ホオナネア整体) 2016年3月18日 11:02
美顔コースの効果
気候が不安定になってきましたね。季節の変わり目で、春がもうすぐそこまで近づいているのでしょう(*´▽`*)✨
(^▽^)/こんにちわ! 江ノ電腰越駅近くのホオナネア整体 ゆみです。
本日は美顔コースをご紹介します。
美顔コースはお肌やお顔の骨格バランスを整えて、
・小顔調整
・美肌ケア
・乾燥や肌トラブルの予防
を目的としていますが、健康面と美容面両方のケアができるのが美顔コースの魅力です。
なので、健康面ではこんな効果が期待できます。
・首コリ、肩こりの解消
・頭部のムクミケア
・自律神経を整える
・睡眠不足、イライラ、眼精疲労を改善
・頭痛の改善
・花粉症によるトラブル改善
・メンタルの安定、又は集中力が高まる
・まぶたの痙攣改善
などなど。
お顔や頭部周りを調整することで自律神経の調子が良くなり、自然治癒力が発揮して健康的に元気にしてくれます!
因みに美容面では、
・肌のキメが整い、艶やハリが出る
・いわゆる表情筋がほぐれる為、笑顔が出やすく、好感のある表情になる
・骨格バランスを整えて左右差を改善
・小顔効果が期待できる
・乾燥や肌トラブルをケア
・化粧ノリがよくなる
・たるみ、しみ、しわの改善(ただし、複数回に分けて施術した場合)
・ムクミケア
・二十顎の改善(たるみによる場合)
・ダイエット中の食欲を抑える
などなど。
美肌✨ケアが主だけど、バランスを整えると笑顔がよりキレイに映えるという結果がすごく大事なこと!
統計データでは笑顔が多い方の方がNK(ナチュラルキラー)細胞というリンパ球の一種が活性化され、身体に害を及ぼす菌やウイルスを撃退してくれる効果が高いそうです!
【美肌コースの主な流れ】
以下は美肌コースの主な流れになります。☟☟☟
①お肌の状態を確認、日々のお悩みや肌質などのご相談をしていくカウンセリング。
☟
②必要のある場合、お着換えなどの身支度をして、改めて骨格や、気になる箇所のチェックをします。
☟
③顎関節などの小顔調整を行います。
(人によっては歪みの差があるので痛かったり気持ち良かったりします)
☟
④ハンドによるフェイシャルトリートメント施術をします。
(このあたりで気持ちよくて眠ってしまう方大多数(笑))
☟
⑤ホットタオルでお顔を蒸しながらオイルをふき取ります。
☟
⑥最後に保湿ケアで化粧水・クリームでキメを整えます。
☟
⑦終了です!お白湯を飲んで少し目覚まし(^▽^)/
美顔コースは男性でも女性でもご案内できるコースになります。
最近ストレスが溜まって笑顔が減ってる気がする、
お顔の歪みやムクミが気になる、
など気になる方は一度美顔コースをお試しください♪
お肌やバランスがきれいになって、笑顔でお帰りになれるよう、全力でサポートいたします(^◇^)
(ホオナネア整体) 2016年3月10日 16:41
リンパとは?
今日はリンパのお話です!
むくみがあったらリンパを流すといいとか、リンパを流してスッキリさせるとか身体によさそうに言われているリンパってなんなのでしょう?ということで、
【リンパってそもそも何者なの?】
リンパとは、おおざっぱにいえば老廃物(ろうはいぶつ)のことを指しますが総称として呼ばれています。
私たちは常にエネルギーを燃やして身体を動かしています。エネルギーは食べたものだったり脂肪だったり。。色々ですが、まぁもろもろ燃やして消費してったら燃えカスが残ります。この燃えカスを体内にそのまま放置すると病気になったり免疫が下がったりと命にかかわるので、うまいことリンパ管っていう管の中にリンパ液が流れており、リンパ球というこんな感じの➡アヒャ(゚∀゚球)こういうやつが燃えカスを集めてリンパ管へ運んでくれています。
で、リンパ管の中に運び込まれた燃えカス=老廃物はどうやってながれていくのかというと。。。筋肉です。そう、マッスル!
血管と何となく似ているところがあるので混同されることが多いのですが、血管は心臓のポンプ運動で中の血液を流しているのに対し、リンパ管は筋肉のポンプ運動によって中の老廃物を流しています。例えでいうならリンパ管は下水道みたいなものですね。
ここまでを一回まとめますと。。。
①リンパ管☞・・・全身に張り巡らされた老廃物が流れる管。下水道のような役割をもつ。
②リンパ球☞・・・アヒャ(゚∀゚球)エネルギーのカスをリンパ管に運ぶ役。血液中に存在する。
③リンパ管は筋肉のポンプを利用して老廃物を流す。
④リンパ液☞・・・リンパ管の中に流れる液体。気持ち黄色っぽいらしい。
こんな感じ。これらを総称してリンパと呼ばれています。
【リンパが溜まるのはどうして?】
リンパが溜まるのはどうしてでしょうね~~?
施術者側が患者さんのむくみがみえるとと大体言われます「あ~…リンパが溜まっていますね。。。」☜あるある‼
考えられる要因としては
・ストレス
・運動不足
・睡眠不足
・生活習慣の歪み
・骨格の歪み
・筋力の低下
原因はいろいろ考えられますが、すごーーく単純に考えられる原因は一個あります。
筋肉が正常に働いていないということです。だって筋肉がリンパを流す動力になっているわけですから、リンパが溜まる=きちんと流れていない原因は筋肉に問題があると考えるのが妥当です。
因みに、リンパが溜まると
・むくみ
・免疫力の低下
・冷え
・肌荒れや乾燥等のトラブル
・身体が膨張して太って見える
・肌の色が黄色っぽくなる
☝このようなトラブルが起こりやすいのでご注意ください。
ご注意していただく為にできることは、先ほどもお伝えしたように、筋肉を正常に動かせるようにすること です
そのために必要なことは、
・身体の肉質を柔らかく保つ。
・タンパク質をしっかり摂取する。
・生活習慣の中に運動を取り入れる。
・睡眠をしっかりとる。
などが考えられます。
なーんだぁそんなことかぁ~ありきたりだなぁ~と思われることは侮ってはいけません。
侮ってるかも。。。と感じた人はホオナネア整体のリンパドレナージュがおススメです(* ̄0 ̄)/ ♪
最近春らしくなってきましたし、ご自身のカラダも侮らない生活を送ってみませんか?
(ホオナネア整体) 2016年3月 3日 11:57
<<前のページへ|1|2|3|4|次のページへ>>